2016 ハッピーファン春の大会レポート
こんにちは、カメ吉です。
この前の日曜日は
ハッピーファンオフロードミーティング春の大会が開催されました
エンデューロレース、オフロードスクール、キッズバイクスクールに
参加いただいた皆さんありがとうーございました
楽しんでもらえたかしら?
また、何らかの都合で今回参加出来なかった方のために
どんな大会だったのか、オイラがレポートします
「やっぱり参加すれば良かったぁ・・・」と後悔してくれるとウッシッシです
2016年4月17日
前夜からシトシトと降り続いた雨がまだ降り続く中
定刻より少し早く受付・車検が始まった

受付時間が終わるとエントラント全員でライダーズミーティング

今回のゲストライダーはイマタカ(今井隆充)&冨田健二選手
この2名のMXライダーがお昼休みに“すぐに役立つワンポイントレッスン”を行います
お楽しみに!
さらに、コースやフラッグの説明などレースに関する諸注意を皆さんにお伝えして
みんなで集合写真を撮影
今大会では昨年末に他界したクラウディ(戸田蔵人)と共に楽しむ大会として
エントラントへクラウディステッカーをプレゼント
そのステッカーと同じパネルを掲げて

「Be with CLOUDY」

みんなの想い、きっと天国のクラウディに届いたよね
そんなみんなの想いに応えるように
雲の間から日差しがさし始め

今シーズン最初のレース
1時間耐久がスタート
スーパーオープンクラス

オープンクラス

プロダクションBクラス

ミニMX&オーバー50クラス

プロダクションA&レディースクラス

以上、全67台が1時間後のチェッカー目指してスタートしました
その頃、スクール会場では
走行前のストレッチ中

ん!? イマタカ先生どうした???

「花粉症が・・・」とゴークルを装着

実際、この日は暴風で砂が舞い上がり
花粉症でない人もゴーグルを着けて観戦する人がいましたね
ストレッチが終わるとオフロードスクールの生徒さんたちは
先生の先導で別会場へ移動

初めてバイクを体験するキッズバイクスクールは外の風が強いため
最初はテントの中でブレーキやアクセルの使い方などを学びます

スタートから数十分
1時間耐久のライダーは時おり吹く強風の中戦っています








ほとんど1人でエントリーするライダーが多いこのレース
1時間を1人で走り切るには仲間の応援が何よりのパワー

みんなチェッカー目指してガンバレ~ガンバレ~



こちらキッズバイクのチビッコは
屋外に出てパパの合図でブレーキを掛ける練習

そして、自分でエンジンを掛ける練習中

初めてのキックは小さいチビッコには重くて難しい・・・
ガンバレ~ガンバレ~
そして、レースはスタートから1時間が経過
#158 中村選手がガッツポーズでゴール

続いてみんながゴール
この後はキッズ50スプリントレースが始まります

この続きは“ハッピーファン春の大会レポート②”をお楽しみに~
この前の日曜日は
ハッピーファンオフロードミーティング春の大会が開催されました
エンデューロレース、オフロードスクール、キッズバイクスクールに
参加いただいた皆さんありがとうーございました
楽しんでもらえたかしら?
また、何らかの都合で今回参加出来なかった方のために
どんな大会だったのか、オイラがレポートします
「やっぱり参加すれば良かったぁ・・・」と後悔してくれるとウッシッシです

2016年4月17日
前夜からシトシトと降り続いた雨がまだ降り続く中
定刻より少し早く受付・車検が始まった

受付時間が終わるとエントラント全員でライダーズミーティング

今回のゲストライダーはイマタカ(今井隆充)&冨田健二選手
この2名のMXライダーがお昼休みに“すぐに役立つワンポイントレッスン”を行います
お楽しみに!
さらに、コースやフラッグの説明などレースに関する諸注意を皆さんにお伝えして
みんなで集合写真を撮影

今大会では昨年末に他界したクラウディ(戸田蔵人)と共に楽しむ大会として
エントラントへクラウディステッカーをプレゼント
そのステッカーと同じパネルを掲げて

「Be with CLOUDY」


みんなの想い、きっと天国のクラウディに届いたよね

そんなみんなの想いに応えるように
雲の間から日差しがさし始め

今シーズン最初のレース
1時間耐久がスタート

スーパーオープンクラス

オープンクラス

プロダクションBクラス

ミニMX&オーバー50クラス

プロダクションA&レディースクラス

以上、全67台が1時間後のチェッカー目指してスタートしました
その頃、スクール会場では
走行前のストレッチ中

ん!? イマタカ先生どうした???

「花粉症が・・・」とゴークルを装着

実際、この日は暴風で砂が舞い上がり
花粉症でない人もゴーグルを着けて観戦する人がいましたね
ストレッチが終わるとオフロードスクールの生徒さんたちは
先生の先導で別会場へ移動

初めてバイクを体験するキッズバイクスクールは外の風が強いため
最初はテントの中でブレーキやアクセルの使い方などを学びます

スタートから数十分
1時間耐久のライダーは時おり吹く強風の中戦っています








ほとんど1人でエントリーするライダーが多いこのレース
1時間を1人で走り切るには仲間の応援が何よりのパワー


みんなチェッカー目指してガンバレ~ガンバレ~




こちらキッズバイクのチビッコは
屋外に出てパパの合図でブレーキを掛ける練習

そして、自分でエンジンを掛ける練習中

初めてのキックは小さいチビッコには重くて難しい・・・
ガンバレ~ガンバレ~

そして、レースはスタートから1時間が経過
#158 中村選手がガッツポーズでゴール


続いてみんながゴール

この後はキッズ50スプリントレースが始まります

この続きは“ハッピーファン春の大会レポート②”をお楽しみに~

- 関連記事
-
- 2016 ハッピーファン春の大会レポート②
- 2016 ハッピーファン春の大会レポート
- レース参加者の皆さんへ
スポンサーサイト