2本目
1本目
トメchannel36
こんにちは、H&Bカメ吉です。
ついにトメ先生(徳留真紀)もYouTube始めました
トメchannel36
初回はロードのフル装備でダニエル
難しいトライアルテクニックのダニエルを動きにくい装備で出来るロードレーサーって他にいる?
トメ先生のバランス感覚はさすがです!
そして第2弾はトメアカデミー・ミニバイク編
トメ先生のヘルメットに取り付けた360度カメラで撮影
トメ先生の前後を走るアカデミー生徒のYさんとH&B店長を撮影
今までもトメ先生の車体の前後に取り付けたカメラで生徒を撮影し
走行後に画像を見ながらレクチャーしてたんだけど
このカメラのほうが画像がキレイで迫力あるし
360度撮影出来るから撮り逃しがないのがイイ
今後のトメアカデミーでは
ミニバイク、フラットトラック、オフロードなどでこの360度カメラが活躍しそうです
さてさてトメchannel36第3弾は何かなぁ?
気になる方はチャンネル登録すべし!
★ ★ ★ H&Bインフォメーション ★ ★ ★
『ハッピーファン・JUNオフロードスクール』
【開催日】2月21日(日) ☆参加者募集中
【会場】プラザ阪下(大阪府河内長野市) http://www.plazasakashita.com/
【受講料】5000円
※プラザ阪下走行料(2000円)と4輪駐車料金(1000円)は別途要
【レンタルバイク】5000円 (ヒジ・ヒザプロテクター付)
※2月3月はレンタルバイクはご利用いただけません
申込・問合せはH&Bまで!
H&Bホンダビジネス大阪 TEL/072-333-0350
『盗難補償1年間サービス』
https://www.honda.co.jp/HMJ/campaign/theft/
ホンダの原付(50~125cc)新車のご購入に
盗難補償1年間をサービス(有償で2年間プランもあり)
Hondaのバイクレンタルサービス
『HondaGO BIKE RENTAL』始めました
まずはhttps://hondago-bikerental.jp/へ会員登録しよう(入会金・年会費無料)
【レンタル車種】スーパーカブ110『天気の子』、モンキー125、レブル250、フォルツァ
ついにトメ先生(徳留真紀)もYouTube始めました

トメchannel36
初回はロードのフル装備でダニエル

難しいトライアルテクニックのダニエルを動きにくい装備で出来るロードレーサーって他にいる?
トメ先生のバランス感覚はさすがです!

そして第2弾はトメアカデミー・ミニバイク編
トメ先生のヘルメットに取り付けた360度カメラで撮影
トメ先生の前後を走るアカデミー生徒のYさんとH&B店長を撮影
今までもトメ先生の車体の前後に取り付けたカメラで生徒を撮影し
走行後に画像を見ながらレクチャーしてたんだけど
このカメラのほうが画像がキレイで迫力あるし
360度撮影出来るから撮り逃しがないのがイイ

今後のトメアカデミーでは
ミニバイク、フラットトラック、オフロードなどでこの360度カメラが活躍しそうです
さてさてトメchannel36第3弾は何かなぁ?
気になる方はチャンネル登録すべし!

★ ★ ★ H&Bインフォメーション ★ ★ ★
『ハッピーファン・JUNオフロードスクール』
【開催日】2月21日(日) ☆参加者募集中
【会場】プラザ阪下(大阪府河内長野市) http://www.plazasakashita.com/
【受講料】5000円
※プラザ阪下走行料(2000円)と4輪駐車料金(1000円)は別途要
※2月3月はレンタルバイクはご利用いただけません
申込・問合せはH&Bまで!
H&Bホンダビジネス大阪 TEL/072-333-0350
『盗難補償1年間サービス』
https://www.honda.co.jp/HMJ/campaign/theft/
ホンダの原付(50~125cc)新車のご購入に
盗難補償1年間をサービス(有償で2年間プランもあり)
Hondaのバイクレンタルサービス
『HondaGO BIKE RENTAL』始めました
まずはhttps://hondago-bikerental.jp/へ会員登録しよう(入会金・年会費無料)
【レンタル車種】スーパーカブ110『天気の子』、モンキー125、レブル250、フォルツァ
トメ・アカデミー(ダート編)
こんにちは、H&Bカメ吉です。
先週の日曜日は
『トメ先生のサーキットライディングアカデミー』の番外編
トメ・アカデミー(ダート編)をプラザ阪下で開催しました
その名の通り
オフロードを走るためではなく
サーキットやロード走行を目的とするライダーのトレーニングです
だからジャンプや大きなギャップはなく
出来る限りフラットな路面で
バイクをコントロールする練習


ギャップななくても普段走ってるアスファルトと違い
土の上は滑りやすいから
スピードは出てなくてもコントロールするのが難しい
そのコントロールするポイントをトメ先生が1人1人にレクチャー

午後からは阪下に新しく出来たTTコースで練習




ここもジャンプや大きなギャップはないけど
少し上り下りもあり、左右にターンして楽しい


奥さんもなんとかオフロードブーツが履け
10カ月ぶりにちょっとだけダート走行

12月だけど汗かいちゃうくらい練習しました~

そして、その夜はトメ・アカデミー(忘年会編)

ここでもレース中のオンボードカメラの動画を見ながら
鈴鹿サーキットの走り方を解説するトメ先生と真剣に聞く生徒さんたち

みんなの熱気のせいか? お鍋の湯気のせいか?
カメラのレンズがくもってしまった
春になったらまたサーキットを楽しみましょう
★年末年始のお知らせ★
12月30日(月)~1月3日(金)までお正月休みをいただきます
先週の日曜日は
『トメ先生のサーキットライディングアカデミー』の番外編
トメ・アカデミー(ダート編)をプラザ阪下で開催しました
その名の通り
オフロードを走るためではなく
サーキットやロード走行を目的とするライダーのトレーニングです
だからジャンプや大きなギャップはなく
出来る限りフラットな路面で
バイクをコントロールする練習


ギャップななくても普段走ってるアスファルトと違い
土の上は滑りやすいから
スピードは出てなくてもコントロールするのが難しい
そのコントロールするポイントをトメ先生が1人1人にレクチャー

午後からは阪下に新しく出来たTTコースで練習




ここもジャンプや大きなギャップはないけど
少し上り下りもあり、左右にターンして楽しい



奥さんもなんとかオフロードブーツが履け
10カ月ぶりにちょっとだけダート走行

12月だけど汗かいちゃうくらい練習しました~


そして、その夜はトメ・アカデミー(忘年会編)


ここでもレース中のオンボードカメラの動画を見ながら
鈴鹿サーキットの走り方を解説するトメ先生と真剣に聞く生徒さんたち

みんなの熱気のせいか? お鍋の湯気のせいか?
カメラのレンズがくもってしまった

春になったらまたサーキットを楽しみましょう



12月30日(月)~1月3日(金)までお正月休みをいただきます
鈴鹿なぅ
こんにちは、カメ吉です。
今日の定休日は鈴鹿サーキットに来てます

昨日の大雨がウソのように快晴
トメアカデミーの皆さん
ドラサロで腹ごしらえして走行に備えます

トメ先生も急遽、アカデミー生徒さんたちの自主練に顔を出してくれました
店長は1年ぶり、奥さんは1年半ぶり
めちゃめちゃ久しぶりの鈴鹿

楽しみます
今日の定休日は鈴鹿サーキットに来てます

昨日の大雨がウソのように快晴

トメアカデミーの皆さん
ドラサロで腹ごしらえして走行に備えます

トメ先生も急遽、アカデミー生徒さんたちの自主練に顔を出してくれました
店長は1年ぶり、奥さんは1年半ぶり
めちゃめちゃ久しぶりの鈴鹿

楽しみます

トメ・アカデミー開催しました
こんにちは、カメ吉です。
もう1週間以上も前のことですが
先月末に開催したH&Bスポーツライディングスクールと同じ会場にて
トメ先生のサーキットライディングアカデミーを同時開催しました
スポライと同じ会場ってことはサーキットじゃない?
はい、今回のトメ・アカデミーは教習所のコースを使って
広いコースのライン取りや、コーナーからコーナーへアプローチの方法など
サーキットを走りながらでは伝えにくいポイントを座学を交えて学びます

だから、生徒の皆さんはサーキットを走る時と同じく
レーシングスーツで受講
まずは4車線の広いコースをサーキットのコースに見たてて
コースを歩きながらレクチャー

生徒たちはトメ先生に教えてもらった事を各自コース図に記入
まずはトメ先生の先導で走行


そして後ろからもチェック

走り終えるとすぐさまコースを歩いて再チェック


その後も走っては

チェック

時にはコースサイドからトメ先生のラインを見て学びます


こうしてみんなが練習している間


オイラはトメ先生のマシンにまたがって見学!?

なんと、トメ先生
シーズン前に生徒さんたちにマシンをお披露目してくれました
せっかくなのでスポライの生徒さんたちのとこへ持っていくと
撮影会に

こんな至近距離で本物のレーサーが見れるなんて嬉しいよね♪
午前と午後で、座学&走行を学んだトメ・アカデミー
今回教えてもらったポイントをしっかり覚えて
これからもサーキット走行を楽しんでくださいね

今回はすでにサーキット走行を経験しているトメ・アカデミー生徒限定で開催しましたが
今後はサーキットデビューしたい方や、サーキット経験が少ない方も対象に募集したいと考えています
でも、トメ・アカデミーを受ける前に必ず“H&Bスポーツライディングスクール”でライディングの基本を身につけてから
サーキット走行を目指すトメ・アカデミーにステップアップして下さいね
次回のトメ先生のサーキットライディングアカデミー開催はまだ未定
日程が決まり次第お知らせしますので楽しみに待っててちょ
この日の先生たちスリーショット

トメ先生(徳留真紀)は今年も全日本ロードレースJ-GP2クラスに参戦
開幕戦は4月8日ツインリンクもてぎにて!
吉良先生(吉良祐哉)は全日本トライアルIASクラスで戦います
今週末、3月11日に関東大会(真壁)にて開幕!!
二人の応援よろしくお願いします
そして、淳先生(岸下淳)は4月15日開催のハッピーファンオフロードスクールでも講師を務めます
ただいま参加者募集中!
淳先生にオフロードを教えてもらいたい人はハッピーファンHPを見てね
もう1週間以上も前のことですが
先月末に開催したH&Bスポーツライディングスクールと同じ会場にて
トメ先生のサーキットライディングアカデミーを同時開催しました

スポライと同じ会場ってことはサーキットじゃない?
はい、今回のトメ・アカデミーは教習所のコースを使って
広いコースのライン取りや、コーナーからコーナーへアプローチの方法など
サーキットを走りながらでは伝えにくいポイントを座学を交えて学びます

だから、生徒の皆さんはサーキットを走る時と同じく
レーシングスーツで受講
まずは4車線の広いコースをサーキットのコースに見たてて
コースを歩きながらレクチャー

生徒たちはトメ先生に教えてもらった事を各自コース図に記入

まずはトメ先生の先導で走行


そして後ろからもチェック

走り終えるとすぐさまコースを歩いて再チェック


その後も走っては

チェック

時にはコースサイドからトメ先生のラインを見て学びます


こうしてみんなが練習している間


オイラはトメ先生のマシンにまたがって見学!?

なんと、トメ先生
シーズン前に生徒さんたちにマシンをお披露目してくれました
せっかくなのでスポライの生徒さんたちのとこへ持っていくと
撮影会に


こんな至近距離で本物のレーサーが見れるなんて嬉しいよね♪
午前と午後で、座学&走行を学んだトメ・アカデミー
今回教えてもらったポイントをしっかり覚えて
これからもサーキット走行を楽しんでくださいね


今回はすでにサーキット走行を経験しているトメ・アカデミー生徒限定で開催しましたが
今後はサーキットデビューしたい方や、サーキット経験が少ない方も対象に募集したいと考えています

でも、トメ・アカデミーを受ける前に必ず“H&Bスポーツライディングスクール”でライディングの基本を身につけてから
サーキット走行を目指すトメ・アカデミーにステップアップして下さいね
次回のトメ先生のサーキットライディングアカデミー開催はまだ未定
日程が決まり次第お知らせしますので楽しみに待っててちょ

この日の先生たちスリーショット


トメ先生(徳留真紀)は今年も全日本ロードレースJ-GP2クラスに参戦
開幕戦は4月8日ツインリンクもてぎにて!
吉良先生(吉良祐哉)は全日本トライアルIASクラスで戦います
今週末、3月11日に関東大会(真壁)にて開幕!!
二人の応援よろしくお願いします

そして、淳先生(岸下淳)は4月15日開催のハッピーファンオフロードスクールでも講師を務めます
ただいま参加者募集中!
淳先生にオフロードを教えてもらいたい人はハッピーファンHPを見てね
