fc2ブログ

2023 City Trial Japan 会場決定!

今年のCity Trial Japan
11月12日
大阪ど真ん中「大阪市中央公会堂前 中之島通り」で開催
23-4FuxSjAraUAIaCBK.jpg

通天閣も、万博公園も、泉南ロングビーチも
今までのCity Trial Japanを全部見てきたから
今年も見たい!見たい!!絶対見たい!!!

って思ってたのに11月12日って
ハッピーファン秋の大会の1週間前やん
絶対忙しいから、絶対お仕事休まれへんやん
こっそりサボれる方法考えなきゃ

明日は全日本トライアルもあり

明日は鈴鹿2&4レース2決勝もあるけど

全日本トライアル選手権第2戦も開催するのだ~
23-4FuJYwJGakAIDzKV.jpg
セイヤ君の連勝か?
ガッチが本領発揮するのか?
電動の健ちゃんは?
シバーキーのSSでの走りは?
などなど気になって気になって明日はマジで仕事にならないかも~

今週末は全日本ロードレース 鈴鹿2&4

今日は全日本ロードレース選手権第2戦 鈴鹿2&4

決勝レース1 4/22(土) 14:25~
決勝レース2 4/23(日) 12:45~

気になって仕事になれへんわぁ

開幕戦でビックリ(゚д゚)!

え? ウソ! マジー!?

途切れ途切れだった全日本トライアルのライブ配信が
ほとんど止まったまんまで見れないまま
お仕事が忙しくなったので
閉店後に結果をチェックしてみると・・・
2023-04-03 025232TRR
セイヤ君(氏川政哉)優勝してるやーん

ガッチ(小川友幸)が勝つと思っていたので超ービックリだけど
本人がワーストな走りと言う割には
ちゃっかり2位を獲得

電動バイクの健ちゃん(黒山健一)は結果5位だったけど
1ラップ目を2番手で終える素晴らしい走りにビックリ!

今シーズンも1戦1戦見ごたえがありそうでワクワクします

全日本トライアル開幕戦ライブ配信

全日本トライアル開幕戦
ライブ配信気になって仕事にならない

でも現地電波が良くないのか
途切れ途切れで
より気になって仕事にならないー

全日本ロードレース開幕戦

いよいよ始まりました
2023 全日本ロードレース選手権

今日は各クラスの公式予選と
JSB1000クラスのレース1決勝が行われました

4年ぶりにJSB1000クラスに戻って来た津田お兄ちゃん(津田拓也)のレース1
どきどきハラハラのラストラップにご注目

明日は全クラスの決勝レースを9:40からライブ配信ですよ~

ロードレースファンサイトがリニューアル

全日本ロードレースファンの皆さ~ん

今週末の開幕戦を前に
全日本ロードレースオフィシャルファンサイトが
JRR.jpとしてリニューアルしスタートしました!
23-320230322_1-640x427.jpg
早速、事前合同テストの模様や 
ライダーや監督の開幕戦への意気込みムービーもアップ中

新鮮で迫力ある情報をお届けするとの事
乞うご期待

2023MotoGP開幕

オートバイ世界最高峰レース「MotoGP」が今夜開幕
23-3motogp.jpg

初開催のカザフスタンインドをくわえた18カ国・全21戦で開催する2023MotoGP
今年からMotoGPクラスは土曜日にスプリントレース(通常レースの約半分の周回)が行われ
土日合わせて全42レースでチャンピオンシップを争う
レースファンにとっては週末2日間もMotoGPが楽しめるシーズンとなりそうです

まずは今夜19:45 ~ 1:30 日テレジータスで放送の
第1戦 ポルトガルGP 全クラス予選&MotoGPスプリント決勝を楽しみましょう
https://www.gtasu.com/motorsports/motogp/

全日本選手権参戦体制

ホンダは2023年全日本選手権(ロードレース、モトクロス、トライアル)に参戦する
Hondaチームの体制を発表しました~
https://www.honda.co.jp/news/2023/2230303b.html

全日本トライアルIAスーパーは
今年もガッチ(小川友幸)とセイヤ君(氏川政哉)が
チーム・ミタニ・ホンダから参戦しますよ~

同じくヤマハも国内レース参戦体制を発表
https://global.yamaha-motor.com/jp/race/topics/2023/001/


全日本トライアルIAスーパーでは健ちゃん(黒山健一)が
全日本史上初となる電動トライアルバイク「TY-E 2.1」でフル参戦

そこの貴方! そこの貴方も! 
23-3FqR-33jakAE92x8.jpg
応援してね♪

4月の開幕戦が楽しみやね~

★ ★ ★ H&Bインフォメーション ★ ★ ★
『ハッピーファンYOUオフロードスクール』
【開催日】3月19日() ☆参加者募集中
【会場】プラザ阪下(大阪府河内長野市) http://www.plazasakashita.com/
【受講料】6000円
 ※プラザ阪下走行料(2000円)と4輪駐車料金(1000円)は別途要
【レンタルバイク】6000円 (ヒジ・ヒザプロテクター付)
申込・問合せはH&Bまで!
H&Bホンダビジネス大阪 TEL/072-333-0350

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

『2023ハッピーファンオフロードミーティング春の大会』
開催日:4月16日) ☆参加者募集中☆
会場:プラザ阪下(河内長野市)

★エンデューロレース★ 
初心者対象のビギナー40分耐久や、チビッコライダーのキッズスプリントあり
女性ライダー必見!レディスクラス(1H耐久)はエントリー半額!!
さらに各耐久レースにちょっとえこひいきな『CRF賞』あります
申込方法および、開催クラスやレギュレーション等は下記HPをご覧下さい

★オフロードスクール★
対象:オフ初心者
講師:全日本プロライダーを予定
参加費:8000円
参加車両:オフロード走行可能なバイクならメーカー、排気量問わず
※大音量のマフラーや不正改造車は不可
※レンタルバイクもあります(¥6000)台数に限りがあるためお早めに

★スクール+40分レース★
スクールで学び、ビギナー40分レースにチャレンジ!
参加費:12000円+レンタルポンダ1500円
※レンタルバイクはありません

★キッズバイクスクール★
対象:バイクに乗りたい元気な子供とその保護者
※コマなし自転車に乗れる子限定
参加費:1組¥6000(バイク、子供用装具一式レンタル費含む)
時間:午前の部9:00~11:00 午後の部13:30~15:30

参加申込みは下記の『ハッピーファン』HPをご覧下さい。
http://www.happybonbon.net/index.html

レプソル・ホンダチーム体制発表ライブ配信

MotoGPファンの皆さ~ん
「レプソル・ホンダチーム」2023年シーズン体制発表が
明日ライブ配信されますよ~

ライブ配信は明日2月22日(水) 18:00~予定

お見逃しなく!

★ ★ ★ H&Bインフォメーション ★ ★ ★
『ハッピーファンYOUオフロードスクール』
【開催日】3月19日() ☆参加者募集中
【会場】プラザ阪下(大阪府河内長野市) http://www.plazasakashita.com/
【受講料】6000円
 ※プラザ阪下走行料(2000円)と4輪駐車料金(1000円)は別途要
【レンタルバイク】6000円 (ヒジ・ヒザプロテクター付)
申込・問合せはH&Bまで!
H&Bホンダビジネス大阪 TEL/072-333-0350

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

『2023ハッピーファンオフロードミーティング春の大会』
開催日:4月16日) ☆参加者募集中☆
会場:プラザ阪下(河内長野市)

★エンデューロレース★ 
初心者対象のビギナー40分耐久や、チビッコライダーのキッズスプリントあり
女性ライダー必見!レディスクラス(1H耐久)はエントリー半額!!
さらに各耐久レースにちょっとえこひいきな『CRF賞』あります
申込方法および、開催クラスやレギュレーション等は下記HPをご覧下さい

★オフロードスクール★
対象:オフ初心者
講師:全日本プロライダーを予定
参加費:8000円
参加車両:オフロード走行可能なバイクならメーカー、排気量問わず
※大音量のマフラーや不正改造車は不可
※レンタルバイクもあります(¥6000)台数に限りがあるためお早めに

★スクール+40分レース★
スクールで学び、ビギナー40分レースにチャレンジ!
参加費:12000円+レンタルポンダ1500円
※レンタルバイクはありません

★キッズバイクスクール★
対象:バイクに乗りたい元気な子供とその保護者
※コマなし自転車に乗れる子限定
参加費:1組¥6000(バイク、子供用装具一式レンタル費含む)
時間:午前の部9:00~11:00 午後の部13:30~15:30

参加申込みは下記の『ハッピーファン』HPをご覧下さい。
http://www.happybonbon.net/index.html
プロフィール

カメ吉

Author:カメ吉
南大阪の松原市にお店を構えて
49年のホンダビジネス大阪
このお店のペット兼広報担当のカメ吉が
お店の出来事、日常のアレコレを
報告します!

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
H&Bイベント情報
インフォメーション
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
検索フォーム